食品ロス削減ガイドブック_2024
71/196

① 食品トレーから出し、1回に使う量に小分けして、ラップでくるむか、 フリーザーバッグに入れましょう。② 霜がつかないように、空気を抜いて、薄く平らにします。③ アルミトレーに載せたり、アルミホイルで包むと、熱伝導で速く凍ります。④ 解凍は、冷蔵庫に入れてゆっくり解凍するか、電子レンジの解凍機能を使うとよいでしょう。 フリーザーバッグの場合、流水にあてても、比較的短時間で解凍できます。● 小松菜は、使いやすい大きさに切って、冷凍できます。● しめじ、しいたけなどのきのこ類は、水で洗わず、石づきやおがくずを取り除き、 食べやすい大きさに切って、そのまま保存が可能です。● 長ねぎ、しょうがやにんにくは、使いやすい大きさに切って冷凍すると、 ちょっとした薬味にすぐ使えます。● 食パンやフランスパンなどは、ラップやアルミホイルに包んで冷凍。 食べる際は、凍ったままトースターで焼けばOKです。実践編07消費者・調理の工夫+保存出典:食品ロス削減用啓発冊子詳細はこちら消費者庁ホームページあわせて確認してみましょう白菜やキャベツなどは、乾燥しないよう、芯や切り口に濡らしたキッチンペーパーをかぶせて、ラップでくるんだり、ビニール袋に入れて保存すると長持ちします。温かい場所に置くと、芽が出てしまうことがあります。新聞紙で包むなどして冷暗所に保存しましょう。 食感は変化するので、味噌汁や鍋向けです。水分の多い野菜は、乾燥を防ぐジャガイモ、さつまいも、玉ねぎは冷暗所で肉や魚の冷凍・解凍方法下処理なしで、そのまま冷凍できる食品を知ろう農林水産省ホームページ 冷蔵庫を使った食品のかしこい保存方法食品の冷凍方法を知ろうすぐに食べる予定のない場合は、1回に食べる量で小分けにして冷凍しましょう。

元のページ  ../index.html#71

このブックを見る